カラコン探しの決定版
カラーコンタクトレンズNAVI > 基礎知識

基礎知識

レンズの裏表をどうやって見分けたらいい?

カラコンにも裏と表がある? カラコンはソフトコンタクトレンズになるわけですが、装着時の自然さゆえに、時々レンズの裏表がわからなくなることがあります。 もし、急いでいるときなどに、レンズの裏・・・続きを見る

DIAって何を表しているの?

DIAって何? カラコンなどコンタクトレンズを購入しようと思ったら、DIAという単語が目につきます。 いったい何を表しているのかというと、簡単に言ってしまえばレンズの直径を表す単位となりま・・・続きを見る

BCが合わないレンズはつけてもいい?

BC(ベースカーブ)・数値の必要性 カラコンなどのコンタクトレンズを購入するときに、よく見る「BC」は「ベースカーブ」のことを表します。 このBC(ベースカーブ)とは具体的に何を表示するた・・・続きを見る

レンズの含水率が高ければいい?

含水率とは? カラコンなどのコンタクトレンズを選ぶとき、よく表示されている含水率とは、いったい何を表すのでしょうか。 これは、レンズにどの程度、水分が含有されているかの表示になっています。・・・続きを見る

キャスティングモールド製法って何?

キャスティングモールド製法とは? キャスティングモールド製法には、3種類の方法があります。 ひとつ目は、「フルキャスティングモールド」といわれる方法です。 レンズを成形する工程におい・・・続きを見る

レースカット製法の工程はどうなっている?

レースカット製法とは? カラコンなどのコンタクトレンズの製法のことを言います。 コンタクトレンズの製法には、このレースカット製法とキャスティングモールド製法の二つに大きくは分けられます。 ・・・続きを見る

間違いやすい使用期限と使用期間

使用期限とは保存が可能な期間のこと カラコンには、「使用期限」と「使用期間」というものがあらかじめ決められています。 それをチェックするには、カラコンのパッケージを見てみましょう。 ・・・続きを見る

コンタクトレンズ専用の目薬がなぜ必要?

コンタクトレンズ専用の目薬がなぜ必要なの? カラコンなどのコンタクトレンズを使用していると、「ドライアイ」になることがあります。 コンタクトレンズを装着していることで起きやすくなるドライア・・・続きを見る

ドライアイとコンタクトレンズの関係とは?

ドライアイとは? ドライアイの症状というのは、どんなものでしょうか。 例えば、目がかゆい・目ヤニが出る・目が痛い・目が熱いような気がする・ショボショボする・目が疲れやすい・涙が出る、などの・・・続きを見る

2 / 212